観音山フルーツガーデン

メニュー
お問い合わせ
instagram YOUTUBE FACEBOOK LINE

観音山農園便り

観音山農園便り

今年の梅も不作なのでお急ぎください。(観音山フルーツガーデン)

今年の梅も不作なのでお急ぎください。(観音山フルーツガーデン)
観音山フルーツガーデン
今日の梅(4/19 16:00)
梅
 [customer_name] 様

いつもありがとうございます。
観音山フルーツガーデン児玉です。

今日の最高気温は25℃で、今は22℃です。
先日は最高気温12℃だったので身体を気温についていかないですね。。
どうぞ睡眠をしっかりと取ってご自愛くださいませ。
梅昨年は和歌山県全体の収穫量が50%だったので、今年は何とか豊作を願っておりました。
しかし、紀南地域では雹の被害が過去10年で最大の被害となってしまっております。。
弱り目に祟り目とはこのことで、自然の前での無力さを痛感します。
和歌山の農業にとって梅は大きな産業ですので大変辛い状況ですが、何とか良い梅をお届け出来るように頑張ってまいります!

https://www.kannonyama.com/view/item/050000000001?category_page_id=ct42
白い帽子今年もこの季節になりました!
小学校4年生では国語の時間に「白いぼうし」という授業が行われています。
今年も当園では全国の小学校4年生さんに夏みかんをお届けしています。
毎年50校様ほどにお届けしておりますが、今年もお届けが始まっています。
もしご希望の学校様がおられましたらお申し込みくださいませ。
お子様が小学校4年生で国語の教科書にこのお話が掲載されているようでしたら、ぜひ担任の先生とご相談くださいませ\(^o^)/
https://www.kannonyama.com/view/item/030000000003?category_page_id=ct10

あしなが協力金も募っておりますので、もし宜しければ応援していただけないでしょうか。
https://www.kannonyama.com/view/item/030000000004?category_page_id=ct10
母の日セット「母の日」の特別なセットをご用意しました!

今年は5月11日(日)が母の日です。
特別なセットの特典として、造花のカーネーションを1つ「Happy Mother’s Day おかあさんありがとう」の文字入りで同封いたします。
オトクな詰合せを4セットご提案させていただきますので、ぜひ特別な日のプレゼントにご活用くださいませ。

https://www.kannonyama.com/view/item/000000000414?category_page_id=ct59
なちゅるん今年の母の日は5月11日(日)です。
まだ早いかなと思っていても、すぐにその日はやってきます。
近づいて慌てることのないように、ぜひお早めにご用命くださいませ。
少し暑くなる時期なので、毎年「なちゅるん」ゼリーはお喜びいただいております。
他にも「丸ごとみかんゼリー」や「未来のみかんゼリー」もございますので、ぜひご活用くださいませ。
ご用命お待ちしております。

https://www.kannonyama.com/view/category/ct101
旬のフルーツカンキツが完熟の時期を迎えています。
今の時期ほどカンキツの種類が多い時期はございません!
ぜひ様々なカンキツをお楽しみいただきたいです。
また詰め合わせなども多種類入っていてオススメです!
ぜひ旬のビタミンで、心も身体も元気になっていただけましたらと農園か願っております!

https://www.kannonyama.com/view/category/ct59
レモンツリー春らしくなるとレモンツリーの植え時です!
なぜ今の時期が良いかと言いますと、根が動き始めるからです。
冬眠していた根が、今動き出すので、新しい場所に植えてあげると、根が今から伸びるのでその場所に活着しやすいんです!
ご自宅でレモンを栽培され、ご自身のお料理に使ってみられませんか?
ぜひ「今が植えるのに最適!」なカンキツの木を、ご自宅でお楽しみくださいませ。
※180cmは3月末発送分のご予約受付中です。
※マイヤーレモンは早々に完売しました。

https://kannonyama.com/view/item/035000000001?category_page_id=ct20
売上ランキング発表!
第1位
詰合せ
詰合せ
第2位
せとか

せとか
第3位
観音山しらぬい

しらぬい
星タンゴールパフェ\\フルーツパーラー情報!//総本店//

カンキツリレーパフェ第10週!
4/13~4/20は『星タンゴール』が登場です!

溢れるくらいの果汁量で驚くほど瑞々しい星タンゴール。
みかんとオレンジを掛け合わせたものを「タンゴール」といいます。
観音山フルーツガーデンでは2017年に植樹し、2022年から本格的に収穫できるようになりました。

愛媛県ではよく栽培されているようですが、全国的に見るとまだまだ希少な品種です。
「清見」の枝変わり(突然変異)で生まれた柑橘で、「サマー清見」と呼ばれることもあります。(ほかに、輝きタンゴールとも)
きめ細かく、まるでゼリーのような食感。皮も黄色く、果肉もゴールド色ですが、見た目よりも酸味が少なく、その分、甘みが引き立ちます。上品な甘さなので、さっぱりと召し上がっていただけます。
はるかや春峰など、あっさりした甘みのある柑橘がお好きな方には、是非試していただきたい品種です。
是非ご賞味くださいませ。
和歌山のフルーツで和歌山を元気に!

価格:イートイン1,790円(税込)

「カンキツリレーパフェ」とは??
和歌山が誇る多品種のカンキツを週替りでご紹介していく企画パフェです!
毎週主役のカンキツが変わります。
カンキツスタンプラリーも開催中ですので、ぜひ和歌山のカンキツの奥深さをお楽しみください。
※新しく追加になりました「グレープフルーツ」、「星タンゴール」はスタンプラリーの対象外となります。ご了承くださいませ。

始まり日↓ パフェの名前
1月27日 ネーブルパフェ(終了)
2月3日 はるかパフェ(終了)
2月10日 春峰(しゅんぽう)パフェ(終了)
2月17日 はっさくパフェ(終了)
2月25日 ブラッドオレンジパフェ(終了)
3月3日 はるみパフェ(終了)
3月10日 しらぬいパフェ(終了)
3月17日 せとかパフェ(終了)
3月24日 ぶんたんパフェ(終了)
3月31日 きよみパフェ(終了)
4月7日 グレープフルーツパフェ(終了)
4月14日 星タンゴールパフェ←開催中!
4月21日 甘夏パフェ
4月28日 夏みかんパフェ

フルーツパーラー総本店(紀の川市)でご提供中のパフェです↓
・いちごパフェ(さかり)
・いちごモンブランパフェ(さかり)
・抹茶いちごパフェ(さかり)
・抹茶みかんパフェ(さかり)
・レモンパフェ(はしり)
・カンキツリレーパフェ(なごり)
・フルーツパフェ(通年)
・カットフルーツパフェ(通年)
・アフタヌーンティーセット(通年、平日のみ)
・祝宴プレート(通年、平日のみ)
・紀州和華牛レモンバーガー(通年)
・いちごキウイサンド

アフタヌーンティーセットや祝宴パフェの予約もどうぞ↓
https://frm.rsv-site.owl-solution.jp/kannonyama

総本店以外でも同じようなパフェをご提供中です。全く同じ種類ではございませんのでご了承くださいませ。
\\\お客様のお声↓///
https://www.kannonyama.com/view/page/review
新しいお声が続々、ありがとうございます!
(農園通信)

苗木今年も今の時期にみかんの木を植えています。
みかん狩りがおかげさまでご盛況をいただいておりますので、弱った木などの間に補植しています。
この木が本格的に実ってくれるまでは、4、5年かかってしまいますが、植えないことには始まりません。
二宮尊徳さんも「遠くをはかる者は富み、近くをはかる者は貧す」と言われていますので、百年後の杉苗を植えるほどではないですが、毎年木々をしっかりと植えていきたいと思います。
200ポイント
お届け商品でご満足いただけましたら、ログイン後に各商品ページにある「ユーザー評価」ご感想をぜひよろしくお願いします。
レビューをご記載の方には御礼としまして200ポイント(200円分)をプレゼントさせていただきますので、ぜひ次回のご注文の際にご活用くださいませ。
LINE
- 果物語(くだものがたり)で地方を元気に -

農業法人有限会社柑香園(観音山フルーツガーデン)
六代目:児玉芳典
〒649-6531 和歌山県紀の川市粉河3186-126
TEL:0120-593-262(国産フルーツ)
F A X:0120-593-265(0736-74-3332)
U R L: https://www.kannonyama.com (ガーデン)
U R L: https://parlour.kannonyama.jp (パーラー)
E-Mail: info@kannonyama.com

一生懸命に地域活性化!
観音山フルーツガーデン公式SNS
ブックマークやいいね!していただければ嬉しいです\(^o^)/
フェイスブック観音山フルーツガーデン  インスタグラム 観音山フルーツガーデン
 LINE 観音山フルーツガーデン YOUTUBE 観音山フルーツガーデン 
共有:
投稿日:2025年4月19日
カテゴリー:メルマガ